ニュース

babylab

 

 

お知らせ

new
2023年3月19日
女子中高生向け進路選択支援イベント
IRCN赤ちゃんラボMonica Barbir 特別研究員が「不思議でおもしろい脳のメカニズム」で脳科学の最前線を紹介します!ぜひご参加ください!
東京大学男女共同参画室:進路選択支援イベント
2022年12月1日 第9回 Beyond AI 研究推進機構サイエンスカフェ
IRCN赤ちゃんラボ の辻晶主任研究者第9回 Beyond AI 研究推進機構サイエンスカフェ  に出演されました!Youtubeで動画が公開されましたので是非ご覧ください!
Beyond AI 研究推進機構:Beyond AI [ビヨンドAI]

2022年11月16日 ミネルヴァ書房の『発達172号 特集:子どものことば、再発見!』にて、IRCN赤ちゃんラボ の萩原広道,博士 (ポスドク) 特別研究員が特集執筆として対談・掲載されました。是非ご覧ください。
【ミネルヴァ書房】発達172:子どものことば、再発見! – ミネルヴァ書房 ―人文・法経・教育・心理・福祉などを刊行する出版社 (minervashobo.co.jp)
2022年3月10日 【オンラインイベント 3/22】「東大の研究室をのぞいてみよう!」@IRCN_UTokyo  @babylabircn高校生対象の研究内容紹介プログラム。 IRCNからは辻晶主任研究者が登壇!『講座タイトル:~言語発達の不思議~』詳細、申込はこちらから。
2022年3月1日 2022年2月12日(土)に開催された「第2回Beyond AI 研究推進機構 国際シンポジウム」のアーカイブ動画が公開されました。こちらからご視聴いただけます!

【オンラインイベント 2/12】@IRCN_UTokyo 2022年2月12(土)、「第2回Beyond AI 研究推進機構 国際シンポジウム」を開催。 IRCNから #長井志江 主任研究者がパネリストとして登壇、#辻晶 主任研究者が総合司会。

2022年1月25日 【プレリリース】 萩原広道,博士 (ポスドク) 特別研究員
【記者発表】新型コロナウイルスによるパンデミック下の子どもの社会性発達 -社会情緒的行動と他者との心理的距離の変化-
2021年12月8日 前編に続き、子育て支援サイトKIDSNAの子育て情報メディアに主任研究者 辻晶のインタビュー、Barbir Monica特別研究員の調査の様子などが紹介されました。今回のテーマは「乳幼児は何に注目して言語習得をしている?」。こちらもぜひご覧ください!
2021年12月8日 子育て支援サイトKIDSNAの子育て情報メディアに主任研究者 辻晶のインタビューはじめIrena Lovcevic特任研究員の調査の様子などが紹介されました。短い動画でわかりやすくことばの発達について「赤ちゃんは生まれる前から言葉を覚えている?」と題し説明しています。ぜひご覧ください!
2021年11月2日 日本科学未来館にてビジョナリーラボ関連イベント、オープンラボ「子どもは社会環境の中でどうことばを習うの?」を開催します。事前申込み受付中です!1~3歳向け大人向けがあります。
開催予定日:2021年11月7日(日)、11月13日(土)、11月27日(土)、12月4日(土)、12月11日(土)、12月19日(日)、12月25日(土)
2021年9月3日 ドイツ学術交流会(DAAD)が運営するDWIH東京のウェブサイトにIRCN 赤ちゃんラボの辻晶主任研究者のショートインタビューが掲載されました。ぜひご一読下さい。

過去のニュースはこちらから

 

開催予定のイベント

*開催予定のイベントはありません

開催済のイベントはこちらから